光明園 12月の報告 佐藤 蓮洋 ◇4日(聖者の祥月命日)は一行三昧会・弁栄聖者報恩念仏会を開催しました。13名参加いただき、午前中は、晨朝の礼拝、お念仏、聖歌「心田田植歌」をお称えしました。午後は伊藤代表役員のご挨拶、…
(続きを読む)光明園 12月の報告 佐藤 蓮洋 ◇4日(聖者の祥月命日)は一行三昧会・弁栄聖者報恩念仏会を開催しました。13名参加いただき、午前中は、晨朝の礼拝、お念仏、聖歌「心田田植歌」をお称えしました。午後は伊藤代表役員のご挨拶、…
(続きを読む)第十四回光明園別時念仏会・弁栄聖者報恩念仏会(関東支部後援) 田代 泰彦 日時:十一月二十日(日) 九時~十七時 会場:光明園 参加者:二十一名 前日までの季節外れの暖かな日差しから打って変わり、十二月中旬並みという寒…
(続きを読む)第43回大巌寺別時念仏会 佐藤蓮洋 日 時:9月17日(土)および18日(日) 会 場:檀林龍澤山大巌寺 法 話:大南龍昇上人(浄土宗勧学) 参加者:17日47人、18日40名 令和に入ってからの初めての別時となりまし…
(続きを読む)光明園 8月の状況 ◎7日は一行三昧会。10名参加いただき、午前中は、晨朝の礼拝、お念仏、聖歌「如来讃」を、午後は聖歌「姿色清浄讃」、昏暮の礼拝、お念仏をお称えしました。大南前園主も遠方よりご参加いただき、一段と熱のこも…
(続きを読む)コロナ禍ではありましたが、感染予防を徹底し、7月23日(土)と24日(日)1泊2日の親子別時を開催しました。2年間の中止を余儀なくされましたが、開催会場である弁栄聖者創立の光明学園相模原高等学校のご好意をいただき、無事…
(続きを読む)光明園 5月の状況 ◎1日が一行三昧会でした。10名参加いただき、午前中は、礼拝儀(晨朝の礼拝)、お念仏、聖歌(「心田田植歌」)を、午後は礼拝儀(昏暮の礼拝)、お念仏、聖歌(「念仏三昧」)をお称えしました。 ◎14日と1…
(続きを読む)河波定昌上人七回忌念仏会 4月3日(日) 光明園 光明園では、二代目の園主河波定昌上人の祥月命日が4月3日(日)であり、今年は七回忌にあたるため、七回忌念仏会が開催されました。小雨の降る、花冷えのするご法要となりました…
(続きを読む)光明園2月の状況 関東支部副支部長 佐藤蓮洋 ○6日が一行三昧会でした。8名参加いただき、午前中は、礼拝儀(晨朝の礼拝)、お念仏を、午後は礼拝儀(昏暮の礼拝)、お念仏をお称えしました。聖歌は岩下さんに生伴奏をお願いしまし…
(続きを読む)光明園1月の状況 関東支部副支部長 佐藤蓮洋 ○令和4年の新年を迎え、オミクロン株の感染拡大により東京都では「まん延防止等重点措置」の発令が協議されておりましたが、光明園新春の例会は1月16日に開催されました。まんぼう(…
(続きを読む)光明園12月の状況 関東支部副支部長 佐藤蓮洋 ○12月5日(日)に「一行三昧会」が光明園において開かれ、10名の方が参加されました。午前中は、礼拝儀(晨朝の礼拝)、聖歌(心田田植歌)、お念仏を、午後は礼拝儀(昏暮の礼拝…
(続きを読む)