光明の生活を伝えつなごう

他場所だより

為先会主催八日間如法別時 参加者の感想

H・T  8日間の別時念仏会に参加させていただきました。毎年この会のご案内を目にする度に参加への憧れを抱いておりましたが、一週間の休暇を取ることに二の足を踏み、また最後までやり遂げられるかの自信も無く見送るばかりでした。…

(続きを読む)

財団本部レポート 令和四年「第四十六回 法のつどい」

山本サチ子 日程 令和4年5月14日(土)~15日(日) 会場 光明学園相模原高等学校6F 修養室 参加者:約40名(内11名は光明学園の新人教員)  「第四十六回 法のつどい」は「山崎弁栄上人の百回忌音楽法要並びにシン…

(続きを読む)

法城寺聖者百周忌報恩別時・遺墨展

石川乗願  去る11月28日より12月4日まで一週間、法城寺内にて聖者百周忌報恩別時念仏会、並びに遺墨展を開催いたしました。一昨年は、為先会の若い僧侶を中心に二十数名が寺内に泊まり込み、聖者百回忌報恩念仏会を一週間お勤め…

(続きを読む)

第17回 令和元年ご祥当りんご念仏会

佐野 成昭  11月16日(土)から17日(日)長野市法学寺様にて一泊二日でりんご狩りと弁栄聖者ご祥当念仏会を開催しました。山陽、関西、中部、関東各地区から二十二名の参加者がありました。初参加者が、二名いました。今回神戸…

(続きを読む)

山崎弁栄上人百回忌 法の集い

佐野 成昭 ◇日 時:5月11(土)~13日(月)◇会 場:光明学園相模原高等学校◇参加者:73名  弁栄上人百回忌記に当たり、法の集いが新しい方法によって実行されました。今まで会場が京都であったものが、食事も含めて受け…

(続きを読む)

平成30年ご祥当りんご念仏会 第16回

佐野 成昭  11月17日(土)から18日(日)長野市法学寺にて1泊2日でりんご狩りと弁栄聖者ご祥当念仏会を開催しました。関西、中部、関東各地区から17名の参加者がありました。初参加者が、広島から2名、横浜から2名ありま…

(続きを読む)

第44回 法のつどい

佐野 成昭  5月12日(土)~13日(日)「第44回法の集い」が、京都市大本山百萬遍知恩寺にて合計58名の参加を得て開催されました。 一日目晴二日目雨で、多い順に関東地区より23名(内13名は光明学園の先生)、近畿14…

(続きを読む)

他場所 平成29年11月

第41回大巌寺別時念仏会 佐藤蓮洋 ◇日 時:9月16日(土)~17日(日)◇会 場:檀林龍澤山大巌寺◇法 話:藤本浄彦上人◇参加者:16日 49名、17日 61名  台風の接近を心配しましたが、例年のように、大巌寺幼稚…

(続きを読む)

他場所 平成29年10月

聴講 藤本浄彦上人講述「光明摂化論」 光明園 園主 大南龍昇 一般財団法人光明会主催の教学研修会が6月13日から3日間、山口県大島郡周防大島町東屋代の浄土宗西蓮寺で開催された。本会は山崎弁栄上人が説かれた如来光明主義の教…

(続きを読む)

第43回 法のつどい(続)

法の集いの報告(続) 佐野成昭  前回に続いて5月20日(土)~21日(日)「第43回法の集い」で私の受け止めた各1時間のご法話の簡単な概要を記載させて頂きます。 全席配布資料があり多く引用させて頂きました。 ◆一席目 …

(続きを読む)
  • 更新履歴

  •