一行三昧の会 佐藤 蓮洋 ◇日 時:4月6日(日)◇会 場:光明園◇法 話:河波定昌上首◇参加者:11名 光明園の庭にも、柿の木の青葉・アジサイの青葉が目立つようになり、命の息吹を感じさせる季節となりました。午前中はお念…
(続きを読む)一行三昧の会 佐藤 蓮洋 ◇日 時:4月6日(日)◇会 場:光明園◇法 話:河波定昌上首◇参加者:11名 光明園の庭にも、柿の木の青葉・アジサイの青葉が目立つようになり、命の息吹を感じさせる季節となりました。午前中はお念…
(続きを読む)3月関東支部報告 一行三昧の会 佐藤 蓮洋 ◇日 時:3月2日(日)◇会 場:光明園◇講 師:谷慈義師◇参加者:13名 午前中はお念仏、如来光明礼拝儀を称え、聖歌を唱いました。午後は、お念仏と谷師のお話がありました。谷師…
(続きを読む)2月関東支部報告 一行三昧の会 佐藤 蓮洋 ◇日 時:2月2日(日)◇会 場:光明園◇講 師:佐々木有一◇参加者:13名 光明園の庭の紅梅、白梅が咲き始め、本堂の2階からの景色は春の訪れを感じさせました。 午前中はお念仏…
(続きを読む)(1)ご法話とお念仏の会 志村 稔 ◇日 時:1月19日(日)◇会 場:光明園◇講 師:河波定昌上首◇参加者:13名 正月最初の光明園の例会は、約三十名の参加者のうち数名の新しい方々も集い、称名の声高らかにすばらしいお念…
(続きを読む)(1)念仏と法話の会 佐藤 蓮洋 ◇日 時:10月6日(日)◇会 場:光明園◇導 師:佐々木有一 氏◇参加者:16名 光明園の庭の柿の木も今年は沢山の実をつけました。午前10時より森井師の維那・大木魚でお念仏が始まり、礼…
(続きを読む)関東支部教学布教研究会 10月19日(土)、20日(日)の両日、平成25年度関東支部教学布教研究会が開催されました。今年は延べ51名の方が参加され、アコーディオン演奏も楽しむなど多彩な研究会になりました。 法題 10月1…
(続きを読む)(1)念仏と法話の会 佐藤 蓮洋 ◇日 時:10月6日(日)◇会 場:光明園◇導 師:佐々木有一 氏◇参加者:16名 光明園の庭の柿の木も今年は沢山の実をつけました。午前10時より森井師の維那・大木魚でお念仏が始まり、礼…
(続きを読む)(1)念仏と法話の会 山本サチ子 ◇日 時:9月22日(日)◇会 場:光明園◇導 師:河波 定昌 上首◇参加者:20数名 ご法話 本日の法話は宗教学上全体から話を進められました。宗教は多種多様であり宗教によって戦争が起こ…
(続きを読む)第13回 中部・関東支部共催 親子別時念仏会 植西 武子 ◇日 時:平成25年7月27日(土)~28日(日)◇会 場:相模原・光明学園高等学校(修養室)◇講 師:山上光俊上人(島根県・向西寺住職)◇維 那:長谷川明彦先生…
(続きを読む)7月関東支部報告 (1)一行三昧の会 佐藤 蓮洋 ◇日 時:7月7日(日)◇会 場:光明園◇講 師:佐々木有一氏◇参加者:15名 お供えされたスイカとマンゴウそして冷房のフル活動の音が盛夏を示していました。午前10時前よ…
(続きを読む)