至心に勧請す三身即一に在ます如来よ 如来の真応身は在さざる処なきが故に 今我身体は如来の霊応を安置すべき宮なりと信ず 諸の聖者の心宮に在しし如く 常に我等が心殿に在らせ給え 今や己が身を献げて至心に如来の霊応を勧請し奉つ…
(続きを読む)至心に勧請す三身即一に在ます如来よ 如来の真応身は在さざる処なきが故に 今我身体は如来の霊応を安置すべき宮なりと信ず 諸の聖者の心宮に在しし如く 常に我等が心殿に在らせ給え 今や己が身を献げて至心に如来の霊応を勧請し奉つ…
(続きを読む)法身 報身 応身の 聖き名に帰命し奉つる 三身即一に在ます最と尊とき唯一の如来よ 如来の在さざる処なきが故に 今現に此処に在ますことを信じて 一心に恭礼し奉つる 如来の威力と恩恵とに依て 活き働らき在ことを得たる我は 我…
(続きを読む)一 信根とは如来の真理を聞きて如来の恩寵を被むる時は必ず自己は若しくは解脱、若くは救霊せらるることを信じて疑わず。如来は我親にて我は其子たりと信じて此信が基礎となり信の根底が確乎として、又此信を発達せんが為めに次に精進根…
(続きを読む)釈迦のみおしえによりてつらつらおもんみるに、弥陀は我らが心霊の大慈父にして、久遠劫来わかれし子をしばしも忘るる間なきと仰せらるれども、子はさともおもわで久しく経にけるを、ミオヤの慈愛の暖かなる霊気にもよおされてや、未だ…
(続きを読む)念仏は情に在りて理に在らず。〔譬えば〕風人の月花に我を抛ちて、万邪皆忘れて聖理にかかわらずして情行を浄め、君子の情を成ずるが如し。念仏の道もまたかくの如し。 専ら彼の仏を念じて唯往生を願い、一心不乱に称名して善すら尚と…
(続きを読む)聖徳太子の念仏法語に、念仏は情に在りて理に在らず、〔譬えば〕風人の月花に我を抛ちて、万邪皆忘れて聖理にかかわらざるごとし。実に然かおもう。仮令いかほど理論の上に有神論が勝利を得、弥陀の実在の理論を巧妙に論ずるも、未だ真…
(続きを読む)こころの更生と云うは、人の生れつきの心はわがままにてよきものでなく、物を苦にし、いろいろの気質のためにまどわされて、自身で自身をせめ、また人に対してもへだてがつきなどして、気質のかどがあり、円滑に人ともゆかないのである…
(続きを読む)いかがしてこの光にあうことが出来ましょうと云えば、至心に不断に如来の御慈悲の相好光明に意を注で一心に念じ、あけてもねてもさめても念をかけて、而して心に念容して、如来よあなたの尊き御思召を私の心のうちにあたえ玉えと、自身…
(続きを読む)如来の慈愛の温熱は人をして寒慄せしむる畏怖にも憂悲苦悩のなかにもその心情を融和して而して安穏と歓喜とに美化せしむ。 麗かなる春の和き温き霊気に霊酔せばいつしか憤怒、恨戻、嫉忌、復讐、などのすべて〔の〕害他的の悪しき動機…
(続きを読む)御小児さま、はかなくならせられしとの御事、傷ましきかぎり哀悼に堪えず候。みどり子、何の罪なき、ほとけさまのようなこころのものを、いかなれば、無常の殺鬼という残酷なる奴は、憐れみもなく命を奪い去りしぞとおもえば、実に無常…
(続きを読む)