光明園 2月例会 植西 武子 2月12日 10時~15時 導師は河波定昌上人、維那は金田昭教上人。参加者18名。 生憎の空模様で、終日冷たい雨が降る日でした。いつも金田昭教上人と抜井美幸さんが、早くから会場の準備をして、…
(続きを読む)光明園 2月例会 植西 武子 2月12日 10時~15時 導師は河波定昌上人、維那は金田昭教上人。参加者18名。 生憎の空模様で、終日冷たい雨が降る日でした。いつも金田昭教上人と抜井美幸さんが、早くから会場の準備をして、…
(続きを読む)東京光明会 1月例会(新年会) 植西 武子 1月14日(月) 一行院で。導師は八木季生上人 参加者21名。 この日は好天に恵まれましたが、身を刺すような寒風に思わず襟を立て、小走りに一行院へと向かいました。暖房の効いた本…
(続きを読む)光明園 12月例会 植西 武子 一行三昧の会 12月12日(水) 導師:河波定昌上人 維那:金田昭教上人 参加者14名。 12月の「一行三昧の会」は田中木叉上人の祥月命日である12日に設定されました。1時から午後のお念仏…
(続きを読む)光明園 11月例会 植西 武子 11月18日(日) 光明園で「念仏と法話の会」 維那は河波定昌上人。参加者30名。 この日私は長野での「弁栄聖者ご祥当念仏会とリンゴ狩り」に参加しましたので、田代悦子さんからの聞き書きです…
(続きを読む)関東支部教学布教研修会 植西 武子 日時:10月27日(土)・28日(日)10時~16時場所:一行院講師:河波定昌上人・八木季生上人・伊藤旭栄先生・金田昭教上人。テーマ:「現代における光明主義の意義」参加人数:48名(2…
(続きを読む)東京光明会9月例会 植西 武子 9月29日(土)13時~16時 一行寺で。講師は八木季生上人、参加者18名。 8月は例会がお休みでしたので、皆さんとお出会いするのは久しぶりといった感じでした。ほぼ定刻に着きましたが、本堂…
(続きを読む)第7回 相模原親子別時を終えて 植西 武子 各地から最高気温の更新記録が報じられる最中の8月3日、朝から強い光線が降り注ぐ中を光明学園・相模原高等学校へと急ぎました。 10時少し前に会場となっている6階の修養室に行きます…
(続きを読む)光明園7月例会 植西 武子 ◇日時 7月15日(日) 10時~15時15分◇場所 光明園◇内容 念仏と法話の会◇導師 河波定昌上人◇参加者 10数名 この日は生憎の悪天候となりました。九州地方で猛威をふるった台風4号が関…
(続きを読む)光明園6月例会 植西 武子 ◇日時 6月17日 10時~15時30分◇場所 光明園◇内容 念仏と法話の会◇導師 河波定昌上人◇参加者 20数名 梅雨入り宣言があったと思えない快晴に恵まれました。野山は新緑から深緑へとその…
(続きを読む)東京光明会5月例会 植西 武子 5月11日(金) 13時~16時、一行院で。導師は八木季生上人、参加者15名。 好天に恵まれ、木々の緑の濃淡が5月の空に美しく映えていました。一行院の庭も緑一色に染まり、爽やかな風が流れて…
(続きを読む)