光明の生活を伝えつなごう

九州支部だより

九州支部 平成30年1月

※休会の報告は省略しました。 

《佐世保地区》 西 悠哉

◇22日 善隣寺 8名

 冷たい雨が思い出した様に降る中での巡伝でした。寒い中でも皆様方よく聴いて頂き有難いことです。例会の後、ご住職様より色々なご指摘とご指導を頂戴して、一層の精進を・・・と気持ちを新たに致しました。合掌

《諫早地区》 西 徹空

◇25日 慶巖寺 二席(60名・40名)

 多賀学昭師の代講でした。御十夜法要という事で、午前と午後との二席の法話を努めさせて頂きました。慶巌寺様は毎回の巡伝でもそうですが、参詣の皆様方に打ち解けた親密さが感じられて気楽な気持ちでお話しさせて頂きました。法話は法然上人の「月かげ」のお歌をテーマに、愚鈍念仏が阿弥陀仏の本願であることをお話ししました。

《筑豊地区》 今井 裕光

◇23日 定禅寺 6名
    福圓寺 15名
    種善寺 12名

 鶴山恒教師の代講の筑豊地区の巡伝。今回の法話は「炎王光」についてでした。無始の無明・惑業苦・大炎王・障・・・をお伝えしなければならず、時間足らずの尻切れトンボとなってしまいました。内容も難しくお聞きになる皆様方には退屈な時間では無かったかと反省しております。それにも拘わらず熱心に最後までお付き合い戴きまして感謝いたしております。話の終わりに、再来年の聖者百回忌の事にも触れさせて頂きました。三ヶ寺様に御礼とお詫びを・・・。合掌

《大分地区》 加藤 泰彦

◇4日 善光寺 20名

 鶴山豊教師の代講で、初めて善光寺での例会の法話を努めさせて頂きました。如来光明歎徳章の中の「それ衆生有りて斯の光に遇う者は・・・」の御文と、炎王光仏・清浄光仏・歓喜光仏の光明についてお伝えさせて頂きました。併せて、聖歌「如来讃」を皆さんと一緒に唱和致しました。

《唐津地区》 金田 隆栄

◇19日 安養寺 40名
◇20日 浄泰寺 75名
◇21日 九品院 70名

 唐津地区の巡伝は7年ぶりのご縁でした。法話は、「護念」という事についての話でした。何時も思うことですが「信仰は他人に勧めれば進み、勧めなければ進まず・・・」という事です。お陰様にて私も色々と勉強させて頂きました。本当にこの度のご縁に感謝いたしております。合掌

《熊本地区》 尾関 快勝

◇22日 荘厳寺 15名
◇23日 善樹院 21名

 初めての熊本巡伝でした。両会所とも今回は「お十夜法要」に併せての例会でした。法話は、御十夜について・歓喜光についてでした。22日は雨、23日は冷たい風が吹いていましたが沢山の参詣の方々でした。お集まりの皆様方には本当に一生懸命にお聞き頂き恐縮しております。有り難うございました。巡伝に出させて頂き1年が経とうとしております。先々の会所様・お集まりの皆様方のご縁を頂き貴重な経験をさせて頂いていると実感しております。

《山口地区》 大谷 

◇長命寺 20名
◇西蓮寺 15名

 礼拝儀「至心に勧請す」の中の“霊応常住に我が心殿に在して転法輪を垂れ給へ”についてお話致しました。弁栄上人の御道詠に「月も日も及ばぬ人の心まで 照らすは仏の光なりけり」とあるように、お念仏によって如来様に照らされお育てを被る事を願うばかりです。両会所共に熱心に聞いて下さり有難い限りです。ご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

  • 更新履歴

  •