光明の生活を伝えつなごう

光明主義と今を生きる女性

光明主義と今を生きる女性 差別をなくすことはできるのか

石川ゆき絵  去年の暮れに日本に暮らす先輩がわたし宛に書籍を郵送してくださったのだが未だに到着しない。コロナ禍によりここ1年以上ブラジルは諸外国からの郵便物をいま受け入れていないのだ。  人の行き来にも厳しい制限が設けら…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 心の眼

石川ゆき絵  この1年間でパソコンを見る時間がとても増えた。インターネットの普及により、新聞を読まずとも図書館に行かずとも辞書をひかずとも、すぐに知りたい情報を得ることができる。テレビは見ないわたしが遠く離れた母国・日本…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 未来に向かって

山本サチ子 日々のコロナ禍が続く中、私は孫娘の幼稚園帰りの面倒を見ています。とはいいつつも自分の方が面倒を見られている気さえしてしまうこともたびたびです。目的地までは電車に乗り十三分を要します。ラッシュ時間を避けてはいま…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 未来に向かって

山本サチ子 日々のコロナ禍の中で気のせいでしょうか。道行く人や行きずりの方達の表情がこわ張って見えます。肩で風を切って歩く人、いきなり走る人、うつむいて歩く人など様々です。鬱蒼とする気配の中でも私は保育園や幼稚園の幼児た…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 思い出

山本サチ子 土の中には沢山の生物がいます。私はあまり虫が好きではありません。けれど、てんとう虫は害虫を退治してくれるから好きです。こんな都合の良い話はアブラムシにとってはたまったものではありません。そんなことを考えていた…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 コロナ禍の中で

洋子・スコット この文面は山本サチ子宛のロサンゼルスからのメールです。  ご無沙汰しております。お元気ですか?   今年はコロナ感染対策で、海外からの訪日や帰国が難しく、私も自宅でじっと我慢しております。お盆には帰れるか…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 身土不二

石川ゆき絵  コロナウイルス感染者数も亡くなったかたの数も世界2位のブラジルより、思いついたことをつらつらとお話しさせてください。  ここ数日、去年の唐沢山お別時のことをしょっちゅう胸に思い出しております。1年前のちょう…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 覚悟してかかる

山本サチ子  その朝、私は庭で植木の手入れをしていました。すると我が家に隣接する小学校から子供の合唱が聞こえてきました。   夏も近づく八十八夜     野にも山にも若葉が茂る   あれに見ゆるは茶摘みじゃないか    …

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 長女

山本サチ子  外出しようとしていると携帯電話が鳴った。高校時代の同級生からです。以前、ひかり誌にも載せて頂いたことのある「仏教をもっと知りたい」と言っていた級友からの連絡でした。先月の二月に私の姉(長女)が亡くなった件に…

(続きを読む)

光明主義と今を生きる女性 法句経『ダンマパダ』

山本サチ子 学生時代  東京の5月の空はとても暖かく外出日和でした。その日、岩手県から東京へ出てきている従弟から電話がありました。今日父が上京しているので私に一緒に会ってもらいたいと言います。久し振りの親子の対面だから私…

(続きを読む)
  • 参加申込受付中です

  • 更新履歴

  •